1
浦和くらしの博物館民家園にいってみよう!
皆さん初めましてこんにちは
!

浦和くらしの博物館民家園(以下「民家園」)の「リンジー」です (^^)/
いきなりですが、
みなさん、
民家園って行ったことありますか?
「まだ行ったことない!」「どんなところなの?」
そんな方のために、
今日は民家園の紹介と魅力をお伝えしたいと思います

まずは紹介から!
民家園は平成7年4月に開館しました

何といっても、最大の特徴は野外博物館であること!!
皆さん、室内に展示されているものを見るだけが博物館じゃないんですよ♪
園内にある古民家や倉庫、
これらはすべて展示されているものなのです (^_^)/
今回はその中から
「旧蓮見家住宅」
を紹介したいと思います!
旧蓮見家住宅は江戸時代の中ごろに建てられた農家の家です
元々はさいたま市緑区井沼方(現在の東浦和二丁目)にありましたが、
平成6年に移築復原されました!
市内では一番古い民家で、
市の有形文化財に指定されています

中に入ると、昔の農家の人が使用していた道具がたくさんあるんですよ!
ここでは1点だけ紹介したいと思います
今ではみたことが無い人の方が多いのではないでしょうか?
これは水甕(がめ)です!
昔は水道がなかったので近くの井戸や川で水を汲み、
この中に溜めて使用していました
もちろん、旧蓮見家住宅には甕以外にも道具がたくさんあります

「ほかに何があるのかな?」と気になった方、
それはぜひ自分の目で確かめてみてください (^_^)/
続いては民家園の
魅力


民家園には自然がいっぱいです

この写真は民家園の職員の方が
一生懸命育てている朝顔の写真です!
今年は赤い色の花が多く咲いていました
そろそろ終わりに近づいています!
これは旧蓮見家住宅のそばにある柿の木!
青い実がまだ多いですが、
だんだんと赤くなったものが増えています
赤く色づいていて美味しそうですよね (*^-^*)

そして最後にどんぐりの写真です
園内にはコナラやクヌギの木が生えていて、

突然ですが、ここでお知らせです!
11月3日(土)に
この自然豊かな園内や周辺を散策する「自然観察会」 を開催します!
どなたでもOK!
親子でもご参加いただけます!
費用も無料!
それ以外にも、昔の遊びを体験する講座や
大人向けの講座もやっているんですよ

詳しくは下記にある民家園のサイトをチェックしてください!
「昔の人はどんな暮らしをしていたんだろう?」
「緑がある場所でゆっくりとした時間を過ごしたい!」
「子どもに自然の中でしかできないことを経験させてあげたい!」
そのように思っている方は
ぜひ、民家園にお越しください (*^▽^*)
(民家園 リンジー)
▲
by saitamacitypr
| 2018-10-12 13:55
| 子育て・教育
|
Comments(0)
1
※市WEBサイトのリニューアルのため、2013年12月23日以前の記事はリンクがつながらない場合があります。その場合は、市WEBサイトで検索をお願いします。 http://www.city.saitama.jp/
by saitamacitypr
記事ランキング
カテゴリ
全体職員ノート
まちの話題
観光
子育て・教育
おいしー
スポーツ
さいたま伝
未分類
検索
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...
カウンター
広報課ブログについて
さいたま市ブログ運用方針はこちら
掲載内容
このブログの掲載内容は、職員の体験や個人の見解であり、必ずしも、さいたま市の意見を代表するものではありません。
コメント
コメントは承認制のため、すぐに反映しません。
レスポンス
寄せられたコメントに対するレスポンスは行いませんので、あらかじめご了承ください。
問い合わせ先
さいたま市市長公室広報課
TEL 048-829-1039
FAX 048-829-1018
さいたま市公式WEBサイト

掲載内容
このブログの掲載内容は、職員の体験や個人の見解であり、必ずしも、さいたま市の意見を代表するものではありません。
コメント
コメントは承認制のため、すぐに反映しません。
レスポンス
寄せられたコメントに対するレスポンスは行いませんので、あらかじめご了承ください。
問い合わせ先
さいたま市市長公室広報課
TEL 048-829-1039
FAX 048-829-1018
さいたま市公式WEBサイト
